お客様・まち・お店を繋ぐ、第4回みのかもまちゼミが開催されます。今回のまちゼミは新型コロナウイルス感染症感染予防の点から開催を見送るか迷っていましたが、少数での講座開催等コロナ対策がしっかり整われた環境で行なうことが出来る、と判断し開催することとなりました。
日時 令和2年11月7日(土)~12月6日(日)
場所 美濃加茂市内 まちゼミ開催各所
中山道会館では、織田家・豊臣家・徳川家に仕えた川並衆について講座を開きます。
※詳細等は美濃加茂市商店街連合会事務局
TEL 0574-24-1767
ホームページ https://www.minokamosyotengai.com/
でご確認ください。
今年発生した「新型コロナウイルス感染症」のため開催をするかどうかを迷っていました。
中山道発展会のテーマの一つでもある「まちに元気を!」この言葉を考えれば自ずと我々のすることは決まっていました。
今年も開催します、「中山道発展会 にぎわい感謝祭」
発案の時期が少しずれてしまいましたので、開催期間も少しずれました。
と、いうことで
8月23日(日)から参加24店舗で一か月間開催させていただきます。
皆様のご来店をお待ちしております!!
今回のにぎわい感謝祭の特徴は賞品がすべて「その場でわかる」ことです。
さらに昨年度より賞品当選確率がアップしています。
コロナ禍において開催されるこのにぎわい感謝祭
賞品にもそれを意識したようなものを数多く用意しております。
参加店は24店舗
特賞の「商品券3,000円分」は当たれば下記の参加店舗であればどこでも使えます。
令和最初の中山道発展会「にぎわい感謝祭」も多くの皆様の支えをいただき昨日終了しました。あらためまして参加店一同御礼を申し上げます。
さて、本日9月1日抽選券の当選番号をお約束とおり発表いたします。当選された方、おめでとうございます!
商品券引換えは本日より行っております。大田宿中山道会館までお越しください!
君も太田宿をスケッチしよう!
天気の良い日はスケッチ日和
昔にタイムスリップしたような風景をあなたのそのペン・筆で!
4人の岐阜で活動する落語家の「笑いの競演」
皆様の目を、耳を吸い込ませます
中山道太田宿恒例
春のまつり
色とりどりの屋台やステージイベント、そして今年はミニSLに無料乗車できるイベントも♡
美濃加茂出身の「田中慈人」くんと美濃加茂在住のAYAKAさんのライブ
アコースティックサウンドが小松屋に響き渡ります
おん祭MINOKAMO2018秋の陣 太田宿中山道まつりのポスターです。
当日は良い天候に恵まれることを願います
8/1~8/31に行なわれました中山道発展会「にぎわい感謝祭」は昨日終了しました。期間中沢山の方にご来店いただきました。誠にありがとうございました
お待ちかねの1等当選番号は下記のとおりです
川のあるまち中山道太田宿でスローな日々を
中濃大橋から見た木曽川です。
こんな景観は日本中探してもなかなか見当たりません。
ちなみに太田宿は写真左のほうにあります。
美濃加茂市中山道太田宿では毎年10月の第3日曜日には
おんさいMINOKAMO「太田宿中山道まつり」が開催されます。メインはなんといっても「姫道中」華やかな衣装をまとった6名の姫たち、侍、鉄砲隊が街道を練り歩く姿はとても印象的です。